細道めぐりの記録

日和の細道ファンが、奥の細道ゆかりの地をゆるっとめぐってます。ほぼ自分用の記録。

芭蕉祭②

前回からだいぶ間が空いてしまいましたが、

まだ覚えてるところを中心に!!

 

 

まずはこの「俳聖殿」の話のつづき。

 

f:id:gbmn:20171021210323j:plain

 

この建物は、「旅する芭蕉さんの姿」を表してるんだとか。

屋根は笠、【俳聖殿】の看板が顔、ひさしは着物、お堂は脚、回廊の柱は杖&足……

らしいけど笠ぐらいしかピンとこないぞ!?

 

 

なお重要文化財に指定されているらしいです。

祭のオープニングセレモニーもこの前で行われていたもよう。

おそらく、芭蕉祭においてメインとなる建物なんでしょう。

 

 

 

で、ここでプログラムの一つである「芭蕉祭バンドによる野外演奏会」が行われていました。

そこそこ人も集まっておりまして。こんな感じ。

 

f:id:gbmn:20171021210239j:plain

 

せっかくなのでしばらく聞いてたんですが、

 

何曲目かに芭蕉さん』っていうタイトルの曲が演奏されたんですね。

そのタイトルだけでもすごいんですけど、

演奏前に司会の人が

「皆さんもご存知だと思いますので、一緒に歌って頂けると嬉しいです♪」と仰ってて

自分のアウェー感が半端じゃなかった。

 

 

伊賀の人にとっては一般教養なんだろうか……??

 

 

 

 

さて、お堂の中の様子はこちら。

 

f:id:gbmn:20171021210246j:plain

  

f:id:gbmn:20171021210325j:plain

 

なかなかのイケメン。

今までいくつもの芭蕉像を見てきましたが、これはかなり上位に入るイケメン度ではないでしょうか。

気合を入れて造られたのがよく分かる。

 

たくさん、お供えものがありました。

芭蕉さんファンの方々が詠んだであろう俳句もお供えしてあった。

 

 

ここ、普通に扉が開いていましたが、ちょっと調べてみたところ

【年に1度、芭蕉祭の際にしか開かない】

とのことで。

すごいな。なんかRPGとかでありそう。

非常に貴重な機会だったわけですね。

 

せっかくカッコいい芭蕉像があるんだから、月1ぐらいで開けてもいいのに~! 

 

 

たしかに、近くを通りがかった下校中らしき小学生も

「あそこ開いてるやん。珍しい。めったに開かへんのに」

とか言ってた。

(公園の中なので、学校帰りの小学生が普通に遊んでたりするのです)

でも、そもそも俳聖殿が何なのかはよく分かってないようだった。

私などは意気揚々と見に行ったわけだけど、

地元の方々は身近すぎて特にどうとも思ってないことも多いのかもな。特に子どもさんは。

 

 

 

 

 

f:id:gbmn:20171021210259j:plain

お昼は伊賀牛のすき焼きセット、みたいなものを食べました。

上野公園内の食事処にて。

お店の名前を忘れてしまった。なんか、和食のお店です。

畳の部屋に上がってお食事を頂いた。

 

 

 

 

 

f:id:gbmn:20171021210258j:plain

f:id:gbmn:20171021210306j:plain

 

そしてそのあと、

芭蕉さんには関係ないけど、まあお城は好きだし。と軽い気持ちで入った上野城

 

 

関係なくなかった!!!

 

じゃじゃん!!

 

f:id:gbmn:20171021210312j:plain

 

お城内部の一角に、少しですけど芭蕉さんの遺品コーナーがあったんですよ~~。

大感激。

これは芭蕉さんの使ってた机!!

 

f:id:gbmn:20171021210314j:plain

真上から見るとこんなん!

使い込まれた感があってとても良い。

 

 

 

f:id:gbmn:20171021210311j:plain

笠!!!わ~~い!!

コレかぶって旅をしてたのかな~!!

 

f:id:gbmn:20171021210310j:plain

 

そして、上野城から見えた俳聖殿。

超かわいくないですか??きのこの山感。

日和ファンとしてはキノコの神様を連想してしまう。

 

 

すごいざっくりですけど、上野公園内のレポはこんな感じですかね。

公園の外についてはまたまとめます。

けどその前に、先日行ってきた諏訪(河合曽良の生まれ故郷)についてちょっと書くかも。